肩書やキャッチコピーってそもそも必要?コロコロ変えていいの?

よくあるご質問にお答えするシリーズ。今回は、肩書にまつわる話です。

 

今どき、新しいビジネスが多いため、何をやっている人なのかが肩書だけではわかりにくい場面が多くあります。キラキラふわふわした名前、何屋さんなのかわからない肩書なら、実際問題、あってもなくても変わりません。

せっかくなら、誰にでもわかりやすい肩書にすることで、集客に意味があるものになります。

 

「肩書をどんどん変えてもいいの?」というご質問も、よくいただきますが、半年に1回変えても大丈夫なのは、私自身が実証済みです。

起業当初は、依頼がくるたびに肩書が変わる場面も多くあるでしょう。

実際問題、やってみてはじめて、外から見てるだけではわからなかった問題が判明することもあるはずです。

だからこそ、肩書はいろいろ試しながら、固めていくのがおすすめです。

P.S.
You Tubeでは、女性ターゲット集客のコツや売れる文章を書く秘訣など、さまざまな話をさせていただいています。高評価・チャンネル登録なども、ぜひ。

> 他の動画も、YouTubeでチェックする!

関連記事

  1. コンテンツは無料で全部出していいの、一部隠しておくべき?

  2. コンサルを重複して受けちゃダメなのはなぜ?

  3. 女性起業家が「セールスライティング」で気をつけるべき3つのポ…

  4. 起業初期にどんな集客方法を実践していましたか?

  5. Instagramが苦手なのですが、どうしても取り組まないと…

  6. メンターや先生を選ぶ時の基準やポイントは?

\女性に自然に売れていく!/
プリンセスマーケティング3つの秘密

『売れる!女性向け販促物チェックリスト51』もプレゼント!

コラム一覧(月別)